犯罪恫喝集団
デッキリストはこちらです。

<ある程度分かる方向け>
・恫喝ユニット&下僕を活かせるか
がポイントです。
<はじめたての方向け>
いくつかのポイントに分けて説明します!
①このデッキの強み・弱み
・強み
除去させたいユニットが多いため、相手の除去カードが少ないとこちらのやりたい放題の動きができます。
・弱み
恫喝、下僕を先に出したいので、犯罪カードを使うタイミングが難しいです。
序盤で使いすぎず、後半に残しておく動きが必要です。
②このデッキのキームーブ
・イゴールで下僕 or 恫喝ユニット
狂気を使用すれば必ず1体は複製できます。
「クールダウン」を持っていることに注意です!!
・恫喝ユニット並べて犯罪カード
このデッキの基本です。
門からは拳闘士確定なので一気に展開しましょう。
・下僕の結束
ダメージ量が1増えます。
決まれば強力なのでフィニッシャー的に動きも可能です。
・ホアソンシニアで下僕展開
下僕を増やす動きです。基本的に2体下僕にした方が強いです。
理想はファーコとイゴールの狂気発動後を変身です。
③マリガン時の注意
バランス重視のマリガンになります。初手に門は欲しい…。
マッタからは門が来ます。
あとは強い動きになるようマリガンしましょう。
・マダム+サヴォラ
・フィリパ
は序盤に使ってもOKです。
④動き方
・ラウンド序盤
門があれば門から、なければ下僕、御用聞きなどを並べていきましょう。
犯罪カードも切ってOKですが、使いすぎないよう注意です。
・ラウンド中盤
恫喝ユニット、下僕を展開していきます。
アーマー主体のデッキでない限り、下僕を増やした方が強いです。
・ラウンド後半
出来れば下僕の結束が発動している状態で犯罪カードを使っていきましょう。
愉快痛快は最後に使っても強いカードです。
・その他
①守護者のタイミング
出来れば後半、下僕を守るときにプレイを狙います。
恫喝ユニットは守りません。
②コイン消費
上手く動かないとコインが余ります。
イゴールが何回決まるか次第…。
そういう意味でも愉快痛快を最後に使うのはポイントです。
<バーゲンが使ってみた感想>
マリガンにも左右されますが、うまく決まれば後半の下僕が恐ろしいです。
犯罪カードを使うタイミングも悩ましいですが、頭の体操のようで使っていて楽しいのです◎
対戦動画では下僕が多く出せた戦いをチョイスしているので、ぜひ参考にして使ってみて下さい!
※イゴールをクールダウンじゃないと思って戦ってます…