ヴィソゴタとイグニ
デッキリストはこちらです。

<ある程度分かる方向け>
・貯蔵を毎回使おうとしない覚悟
がポイントです。
<はじめたての方向け>
いくつかのポイントに分けて説明します!
①このデッキの強み・弱み
・強み
残すと厄介なユニットが多く、後半は相手が除去しきれなくなります。
・弱み
相手に応じてどのユニットを残すかの判断が重要になります。
判断を間違えるとぼろ負けの可能性大です…。
②このデッキのキームーブ
・ヴィソゴタで相手戦力値揃えてイグニ
ヴィソゴタは相手ユニットをブーストできます。
イグニのための打点調整役、無理な時はトライダムの相方として役立ちます。
・プリシラの奮起
2チャージを毎ターン与えられるのは強力です。
シャニやヴィソゴタ、ヴィッセゲルドなどで打点調整を狙いましょう。
・ブーストユニット並べて鎌使い
4コストとは思えない打点を出せる鎌使い。
ユニットが並べられており、ブーストできていたら強力なフィニッシャーになります。
③マリガン時の注意
ファリバー、フィリパを引ければ1ラウンド目戦いやすくなります。
ダンバナー隊は圧縮要因なので、1枚はデッキへ。
兵士長、アンナ、鼓手も合わせて引きにいきましょう。
④動き方
・ラウンド序盤
ダンバナー圧縮を最優先で動きます。先行であれば戦術的優位で即圧縮可能です。
初手に貯蔵を使う場合は兵士長が無難です。
後攻であれば射手が置きやすいです。
・ラウンド中盤
相手の除去札が何かを見極めながら的になるユニットを並べましょう。
そういう意味ではどのユニットも的になりえます。
出し惜しまずに積極的にプレイしていきましょう。
・ラウンド後半
残ったユニットでコンボを決めましょう。
シャニ+プリシラでブースト祭り。
ヴィソゴタ+トライダムでダメージ祭り。
ヴィッセゲルド+イグニで除去祭り。
ブーストユニット+鎌使いでコストオバケ👻祭り。
などなど色々なお祭りがあります。
ぜひあなただけのお祭りを決めましょう。
・その他
貯蔵を使う回数は戦いを通して4回くらいで良いと思います。使い過ぎようとしないことが重要です。
<バーゲンが使ってみた感想>
思っていたよりも戦えます。
相手によって動き方が変わるので、使い方には慣れが必要です。
何をフィニッシャーにするのかは相手に応じて変わるので、変幻自在の闘い方を楽しみましょう◎
動画ではイグニがキキモアクイーン率いるモンスターを討伐しています。
ぜひ対戦動画も参考にして使ってみて下さい!