貯蔵の先にある王の道
デッキリストはこちらです。

<ある程度分かる方向け>
・イグニを決める
がポイントです。
<はじめたての方向け>
いくつかのポイントに分けて説明します!
①このデッキの強み・弱み
・強み
ブーストがしやすいデッキとなっており、陣形を合わせると戦力値7になるユニットもいるので落とされにくいです。
・弱み
キーカードを落とされると厳しいので、いかに落とされても良いユニットを的にするかが駆け引きのポイントです。
②このデッキのキームーブ
・ヴィソゴタで相手調整してイグニ
ヴィソゴタのブーストは相手にも使える。それをうまく使って打点調整しましょう。
・プリシラの奮起で2チャージ
プリシラがブーストされていると2チャージを与えられます。どんどんチャージして強い動きを狙いましょう。
・トライダムをブースト
ブーストユニットが豊富なので、トライダムを使って相手の戦力値を削りましょう。
イグニとは相性が悪い場合があるので注意です。
・ブーストユニット並べてヴィッセゲルド or 鎌使い
ヴィッセゲルドは打点調整に。鎌使いはシンプルにブーストに使うことで一気に戦力値を詰めることが可能です。
③マリガン時の注意
ダンバナーは1枚デッキへ。
序盤は鼓手&トライダムで戦力値を稼ぎたいので、手札に引き込みましょう。
④動き方
・ラウンド序盤
ダンバナー圧縮後は場づくりです。
まずは落とされて良いユニットを出していく、が鉄則です。
・ラウンド中盤
相手の除去札がなくなったと感じたらキーカードをプレイしましょう。
特にプリシラは残ると強いので、なるべく早く場に出したいです。
・ラウンド後半
理想はイグニで相手を撃破。
厳しければブーストしまくって逃げ切りを狙います。
・その他
天敵がニルフガードの奴隷化ですが、その場合はあえてフィリパとファリバー最終ラウンドに残すのも手です。
<バーゲンが使ってみた感想>
相手が戦力値の高いユニットを並べてくるかにもよりますが、イグニは刺さりやすいです。
対戦動画では鎧デッキをイグニの一手で巻き返しています。
ぜひ参考にして使ってみて下さい!