エルミオン鴉スープ
デッキリストはこちらです。

<ある程度分かる方向け>
・エルミオン+女首長でオニオンスープ
がポイントです。
<はじめたての方向け>
いくつかのポイントに分けて説明します!
①このデッキの強み・弱み
・強み
シナリオを一手で起動するショートラウンド、司祭を活かしたロングラウンドまで幅広くこなせるデッキです。
・弱み
司祭がやられるとロングラウンドで戦いにくいです。エルミオン、デランも引きたいカードなのでマリガン力は必要です。
②このデッキのキームーブ
・エルミオン+女首長をオニオンスープ
相手に強奪や消滅される恐れのあるエルミオンをうまく使う動きです。女首長との相性も良く、運が良ければ使えるゴールド枠カードが来ます。
・デランで女首長
モークヴァーグのお供のデランに新しい相棒が登場。錬金術カードはほとんど使うので、テンポロスも意外とありません。
・シナリオ+リーダーアビリティ
一気に第二章まで進められます。状況によってどちらが強いかは選択しましょう。
③マリガン時の注意
鴉の伝令は1枚デッキへ。エルミオン、進軍命令、デランを積極的に引きに行きましょう。オニオンスープはデッキ内でOK。
④動き方
・ラウンド序盤
デランで女首長を墓地へ。鴉の伝令をプレイなどで後半戦への準備を整えます。先行であれば司祭+ランプのジンで先手を取ってもOKです。
・ラウンド中盤
精神錯乱、変異抽出液で相手の邪魔をしつつ、自陣はドラッカー船や司祭で盤面を組み立てましょう。後攻ならマッタでキーカードを引き込むのもありです。
・ラウンド後半
シナリオ、オニオンスープ、トリスなどで高打点を狙います。
フラヤは相手によって司祭、伝令、ドラッカー船、ドルイドのどれが良いかを使い分けるイメージです。
・その他
リーダーアビリティは基本的にエルミオンがおススメ。
序盤でオニオンスープを使うのもありです◎
<バーゲンが使ってみた感想>
後半オニオンスープでアーティスをプレイ!
入手なので運もありますが、ゴールド枠は戦況をひっくり返せるカードも多く、打ちごたえは十分!
ぜひ対戦動画も参考にして使ってみて下さい!